Colorful Tripret(カラフル・トリプレット)
- New
- Hot
- 商品詳細
- レビュー( 0 )
商品の説明
ピアノ、ヴァイオリン、クラリネットが織りなす色とりどりの調べ。
森の中から聞こえる音楽に耳を傾けてみたら、プログレッシブなミュージックが聴こえてきた。
るなゆりかおり YouTube 動画
アーティストについて
梅垣 ルナ (うめがき・るな) ピアノ
・作曲家、キーボーディスト。ゲーム・ミュージックの作曲家として知られるとともに、ジャズ‐フュージョン・ユニット、Lu7(エル・ユー・セブン)のリーダーを務める。
徳島 由莉(とくしま・ゆり) ヴァイオリン
・パリ12区音楽院、パリ国立高等音楽院にてクラシックを学ぶ。2005年にUFAM国際音楽コンクール(フランス)第二位受賞。アーティストのサポートやレコーディング、コンサート、子ども向けのイベント出演など幅広く活動している。
筒井 香織(つつい・かおり) クラリネット& リコーダー
・クラリネット、リコーダー奏者。アルフォンテミュージック作曲家、劇場などでの音響技師、立体音響、VR(仮想現実)を設計。パリと東京を行き来しながら創作活動、ゲームやアニメーションなどの作曲や演奏を手掛け、フランスでは地方音楽院、パリ市などからの委嘱、演劇音楽、欧州各国にて現代音楽新作の作曲活動を行う。
内容紹介
1. 「私は森へ帰ります」
・ピアノで始まり、ヴァイオリンが重なり、クラリネットが展開する優しい雰囲気の曲。
あなぐまが森の奥深くへ眠りに帰る頃。
暗くて不思議な森の風景。あなぐまの歩み。
おやすみなさい。
2. 「漆」
・ピアノによる重厚なメロディーのイントロ。クラリネットによるテーマ。続いてヴァイオリンによるテーマ。
縁深く、思い出深い能登半島。
輪島の朝市。穴水の夕暮れ。立戸の浜の砂。
日本海の荒々しい飛沫。
3. 「AM1043」
・クラリネットで始まり、次にヴァイオリンが奏でる。幸せを感じる曲。
おなかいっぱいに朝ごはんを食べて幸せな午前中。
天気は晴れ。いつもの朝。
4. 「組曲針金」
・警報のようなクラリネットから始まる。ヴァイオリンが加わり、ピアノが重なる。
自分自身の気持ちも、体も、動きたくない、もう動けない、元気のない時。
無機質に、針金のように。
5. 「2359」
・ひよこが歩くようなリズムとメロディー。あっという間の1分14秒。
次の日の予定を考えて焦っているひよこが数えきれないくらい無数に。
おなかにはそれぞれのゼッケンを付けて
「たいへんだ!いそがないと!次の日が来るよ!」
ゼッケンの数字の桁の大きい事といったら。
6. 「まっ赤な木の実 組曲〜小鳥の森のいちにちより(愛鳥まりもに献ぐ)」
・雅楽のようなリコーダーが饒舌に歌う。
私はまりも。ピチカートの木の実を啄み、鍵盤の木々をぬって飛ぶよ。
7. 「Chasing the Gentian Blue」
・ピアノで始まる。フュージョン風の佳曲。
夜明けの青に溶ける、窓の外に見える首都高の灯りの時間を、思い出しては追いかける。
8. 「炎陽の舞」
・まさに舞踏曲。踊りたくなるようなリズムとメロディー。
外気温は体温より高く。アスファルトの果てにはかげろうが見え。
冷やさないと。もっと水分を取らないと。
幻が見え始める前に。
9. 「紫川」
・紫川は福岡県北九州市を流れる河川。
家々の並び。モノレールの行く先に見える山々。
子どもたちが土手で遊ぶ。おばあちゃんが用意してくれるお味噌汁。
川の流れは時にゆるく、時に大きく。町の名は小倉。
10. 「炎のための三部作(1)火龍」
・ピアノによる突き刺さるようなオスティナート(リフ)が印象的。
吹き荒れる熱風。飛び交う火の粉。
茜色の空を飛ぶドラゴンが吹く炎。
11. 「炎のための三部作(2)炎を司る精霊」
・ピアノによる重厚な音。ヴァイオリンとクラリネットが怪しげなメロディーを奏でる。
ヒトには到底耐えられない熱気と湿気。
赤々と燃ゆる火。岩陰に潜むサラマンダー。
12. 「炎のための三部作(3)真火と構築」
・ヴァイオリンによる軽快なオスティナート(リフ)。クラリネットがテーマ。
祈りと共に捧げられる炎。anywhere in the world.
13. 「Hiraeth」
・Hiraeth(ヒラリス)とは英国ウェールズ語で「望郷」「郷愁」という意味。
戻る事はできない、永遠に近付く事のできない場所には。