王様の耳はパンの耳/A.P.J.

HLNR004

王様の耳はパンの耳

HLNR004
  • New
  • Hot
在庫状態 : 在庫有り
¥3,850 ¥3,657(税込)
数量
  • 商品詳細
  • レビュー( 0 )

商品の説明

A.P.J.が繰り出す摩訶不思議な9曲

あなたはそれぞれの曲に隠された謎を解けますか?

 

アーティストについて

 

A.P.J.(アコースティック・プログレッシブ・ジャズ)

 

難波 弘之(なんば・ひろゆき)Acoustic Piano

シンセサイザー奏者の第一人者(でも本アルバムはアコースティック・ピアノを演奏)。1975年、 金子マリ、鳴瀬喜博らと金子マリ&バックス・バニーを結成。その後、フリーのミュージシャンとなり1979年キングレコードからアルバム『センス・オ ブ・ワンダー』をリリース。81年に、バンドのセンス・オブ・ワンダーを結成、97年には野獣王国の活動を開始、一方で2000年にA.P.J.を結成する。ミュージシャン、SF作家、東京音楽大学の教授など、幅広い分野で活躍している。

 

水野 正敏(みずの・まさとし)Acoustic Bass

ベース演奏のマエストロ。20歳でプロベーシストとしてデビュー。1987年 親善大使としてアフリカ・ ツアーに参加。88年からTV番組や映画での音楽監督を担当。94年Ponta Boxでメジャーデ ビュー。95年モントルー・ジャズ・フェステェバルにPonta Box出演。2014年 モントルー・ジャズ・ フェステェバル イン かわさきにOriginal Ponta Box出演。現在までにCD約70枚とDVDで200曲近く作曲発表し、音楽理論書及びベース教則本を20冊超出版している。

 

池長 一美(いけなが・かずみ)Drums & Percussion

ドラム&パーカッションの世界的プレイヤー。1986年、鈴木勲、金井英人のグループで活動。89年 バークリー音楽大学の奨学生として渡米。91年米国政府より滞在芸術家としてルーサー大学の講師に。99年、伊ベースのアレス・タボラッツイらと 活動。2009年からデンマークのピアニスト、マグナス・ヨルトとベーシスト ペーター・エルドのトリオで日本ツアー。現在、国内でセッションを重ねる傍ら、ジャズ以外のレコーディングに参加。2002年から洗足学園音楽大学非常勤講師。

 

収録曲

1. 王さまの耳はパンの耳(6:34)
作曲:難波弘之

2. Tumbling Beans(3:18)
作曲:水野正敏

3. Moonbow(6:39)
作曲:池長一美

4. 雨の日はMetheny(6:07)
作曲:水野正敏

5. Con spirito(6:55)
作曲:池長一美

6. Archaic Smile(4:27)
作曲:難波弘之

7. Thin Ice(5:42)
作曲:水野正敏

8. Blue Seven(5:50)
作曲:難波弘之

9. Bye for Now(6:45)
作曲:池長一美

 

ログインしてレビューを書く事ができます。

ログインページ

お客様のレビューをお待ちしています。